大須は萌えているか?

gooブログからこっちに移動しました

Windows7のHDDの電源が勝手に切れちゃう話

大した話じゃないんですけど、自宅のデスクトップ機(DELL Studio XPS 435)のシステムドライブをSSDに換装して、DSP版のWindows7をインストールした後にちょっと悩まされていた挙動があったのでメモ。

このマシンではSSD(OS、アプリケーション)とHDD(ファイル置き場)を併用しているんですけど、Windows7にして以降、時折HDDへのアクセスに数秒程度のタイムラグが発生するようになりました。頻繁にアクセスしているとふつーに使えるんですが、しばらくアクセスしてない状態からHDDにあるファイルを開こうとすると、「ひゅいーん」とドライブが回転し始める音がして、少し間をおいて開く感じ。なんかHDDが休止状態になっているような。

せっかくOSやアプリケーションは爆速なのに、ファイルアクセスに無駄な時間が掛かってしまうのはいただけません。現象的にはシステムが一定時間経過後HDDを自動的に休止状態にしてしまっているようなので、その設定を変えてやる必要がありそうです。そういやコントロールパネルの[電源オプション]あたりにそんな項目あったような気がしないでもないなと思い探してみるも、どうもそれらしい項目が見当たらない。

仕方が無いのでググってみたところ、

コントロールパネル-電源オプション-プラン設定の変更-詳細な電源設定の変更-ハードディスク-次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る を「なし」に設定。

via: VISTAでHDD休止設定? - 教えて!goo

・・・だそうです。上記の設定は7でも共通のようで。わかりにくいよコレ!正直、コントロールパネルのわかりづらさについてはWindows7になっても変わんないですね。具体的に言うと、

↓コレと
Windowsの電源オプション

↓コレ、
Macの省エネルギー設定

どっちがわかりやすいか、って話ですよ!

・・・と、そんなマカー乙な話はともかくとしても、PC本体購入時にプリインストールされていたVISTAでは2台目のHDDも電源が切れたりするコトなく使えていたので、出荷段階で電源の設定が変更してあったってコトでしょうか。それとも、自分で無意識のウチに設定を変えていて、その後すっかり忘れていたんでしょうか。謎です。

しかしコレ、電源プランを「高パフォーマンス」にしても初期設定では20分でHDDの電源が切れるようになってるのはどうなのよ、と思ったり思わなかったり。「高パフォーマンス」と名乗るからには、消費電力のことなど省みぬ漢気あふれるプランを期待してしまうのですが。