北米のレースは通勤電車の中で観るスタイル。F1カナダGP決勝。
決勝結果: Race
決勝後ドライバーコメント: In quotes - Sunday in Montreal
決勝後記者会見: FIA post-race press conference
波乱が無かった
今年のレースはスタートはクリーンに決まるし、途中セーフティカーも出ないし、メルセデスGPに思わぬトラブルも出ないしと、なんかこーカナダGPっぽく無い展開でしたね。上位陣の番狂わせといったらライコネンの単独スピンにグロージャンのオーバーテイク時の接触くらいですか。
レース終盤にかけて、ロズベルグがハミルトンの1秒差くらいまで詰めてきたときには多少なりともバトルを期待したりもしましたが、ハミルトンは完全にペースをコントロールしてましたね。ガソリンとブレーキをセーブしつつ、あれくらいまでロズベルグを近付けても大丈夫だっていう。
最後にスパートかましてロズベルグを置いていくあたり、ロズベルグに自分の力を見せつけたかったんでしょう。「普通に走れればお前に負けるワケねーから!」みたいな。再びプライドを傷つけられた格好になったロズベルグ、心の闇が深くならなければ良いんですが。浜島さんは「ロズベルグは自分の走りに集中した方が良い」みたいなコメントをしていましたが、これ核心を突いている感じしますね。
後方からの猛追撃
ペナルティもあって18番手スタートとなったベッテルは、なんやかんやで猛追撃を見せてライコネンのすぐ後ろ、5位フィニッシュ。ていうか、もしライコネン抜かれていたらさすがに立場が無かったですね。ベッテルが本来居たであろうグリッドからスタートしていたらどうなっていたか……という点は興味がありますが、しかしまーこのカナダでここまでの速いところを見ると、PUのアップデートは上手く機能しているっぽい感じ?
ただ川井ちゃんが指摘していた、コーナーの立ち上がりで置いて行かれるというのはちょっと辛いですね。ピークパワーは十分出ているんだけど、コーナーからの立ち上がりがやや弱いと。結果、立ち上がりからぴったり前走車のスリップに入るコトができず、DRSを使っても余裕のあるオーバーテイクができず、ヒュルケンベルグがスピンしたシーンみたくなってしまったり。
そう考えると、フェラーリは予選できっちり上位を確保するのが重要ってコトなんでしょうね。逆に、スタートでうまくメルセデスの前に出たりするコトができれば、コースによってはレースの主導権を握れるのかも。
ウイリアムズのマッサは15番手スタートからの6位フィニッシュと、ベッテルには及びませんが9つポジションを上げる奮闘。ボタスも今季初表彰台に立ちましたし、こういうコースだとウイリアムズは強いんですよねえ。モナコとのギャップがあまりにも大きいのが面白いというかなんというか。
ベッテルは前がつっかえたタイミングでの早めのピットストップ、マッサはソフトタイヤでスタートしそのまま引っ張るというタイヤ戦略もうまく機能してましたね。
ルノー勢ではクビアトが9位フィニッシュするのがやっとで、カスタマーチームまで軒並み速かったメルセデスの優位性が目立つレースとなりました。なんせ、ここまでノーポイント街道を爆走していたマルドナド師匠が6ポイントも稼いでしまうくらいです。
ただ、そのルノー勢の中でもリカルドにまったく元気が無かったのが気になりますね。リカルドのコメントによると遅い原因が分からないというのがまた。
マクラーレン・ホンダは……
ルノー勢もイマイチでしたが、ホンダはアロンソ・バトンがダブルリタイヤという一番冴えない結果に。2人は「トラブルは今のうちに出た方が良い」とか「新しいプロジェクトだからこんなもん」みたいなコメントをしていますが、こういうコメントもそろそろテンプレ化してきた感が……。
気になるのはカナダGP期間中に、ふたりともトークンを使用して改良したターボチャージャーとMGU-Hを新しくしたにもかかわらず、リタイアしてしまったことだが、新井総責任者は「トラブルと改良を加えたこととは関係ない」と明言した。そして、こう続けて肩を落とした。
「カナダは厳しい戦いを予想していたけれど、これだけ噛み合わないと苦しい」
その落胆ぶりは、今シーズン初めて見る光景だった。
ここらで信頼性の問題にはだいたいの目処付けができて、ヨーロッパラウンドではパフォーマンスの向上に焦点を絞って開発を進めていく……というのが本来思い描いていた姿でしょう。シーズンも中盤に差し掛かった今になっても、信頼性の問題でダブルリタイヤというのは相当にショックが大きいんでしょうね。
参戦初年度だから、とはいえ未だにこの状態はなかなか厳しい。それに、アロンソとバトンという名手を抱えたチームでここまでの低空飛行がいつまで大目に見られるかっていうと……これからホンダにはかなりのプレッシャーが掛かっていくコトになりそう。それが良い方向に作用すれば良いですが、うーん。ヨーロッパラウンドは正念場になりそうです。