大須は萌えているか?

gooブログからこっちに移動しました

明け方の四日市コンビナート撮影スポットをぶらぶら

久しぶりに明け方のドライブに出かけたくなって、近場で四日市あたりまでふらふらしてきました。コンビナートの風景でも眺めてみようかなぁと。んで、どこか眺めの良いポイントってあるのかとググってみたら、四日市観光協会のサイトで夜景撮影のおすすめポイントがまとめられたPDFが配布されてました。

四日市コンビナート夜景撮影ポイント - 四日市観光協会(PDF)

ていうか、四日市観光協会サイトトップページを見ると工場見物ツアーのバナーがバンバン貼られたりしてて、ホントに一大観光資源となっている模様。確かに四日市ってコンビナートの印象しかありませんが。にしても、「四日市ぜんそく」とか学校で習うレベルの公害が問題になっていた場所が、今や観光地ってのもスゴイ話……。

それはともかく、このPDFに掲載されてるとこをぐるっと回ってみるコトにします。高いとこからコンビナートを一望できるという四日市港ポートビルは明け方に開いているワケも無いのでパスするとして、まずはちょっと遠い方から回ってみます。

昭和四日市石油南側

まず行ってみたのが「昭和四日市石油南側」として掲載されているポイント。

 

近鉄塩浜駅から昭和四日市石油の製油所南側を通る道路を進んでいった先みたいで、かなり近くから工場群を眺めるコトができるらしい。ただ、実際さーっとクルマで流してみると、工場のフェンスが視界を遮ってしまうためなかなか視界いっぱいに工場が飛び込んでくるようなポイントが無い。うーん、場所の探し方が悪いかなぁ。

先に進んでいったところにちょっとした駐車スペースがあったので写真撮ってみたんですが、フェンスと電線がどうしても邪魔でぐぬぬぬぬ。

もうちょっと良さげな場所を探してみる必要ありですねぇ。

磯津堤防突堤

お次は「磯津堤防突堤」。さっきの場所から川を挟んだ南側、来た道を少し戻って「磯津橋」という橋を渡って突端の方まで行きます。堤防の一番海寄りの方ならクルマ駐めておけますね。

 

さっきの工場群を川向かいから見る格好。これはこれで良いかも。堤防沿いに幅の広い歩道があるのでクルマに気をつけなくて良いし。この時点で結構空が明るくなってきたんですが、これ真っ暗なうちに見た方がキレイっぽいですね。

写真も撮ってみたんですが、うっかりISOオートで撮っちゃったもんだからISO高めになっちゃってノイズが目立つわ、中途半端な明るさしか無かったのでピントが合ってないわという有様になってしまいました。すいません、夜景撮影のコトちゃんと勉強します……。

四日市ドーム東側

最後に寄ってみたのが「四日市ドーム東側」。文字通り四日市ドームの東側です。

行き来する最中にもう一つ撮影ポイントとして掲載されている「大正橋」も通ったんですけど、これ思い切り国道23号線のまっただ中で、夜明けくらいの時間でも交通量がバンバンに多いので「ちょっくら路駐して撮影」なんてマネができません。ここで撮ろうと思ったらどこか少し離れた場所にクルマを置くしかなさそう。

それはさておき四日市ドームなんですが、ここも川沿いに広々とした道が通っているのでのんびり景色が見られますね。

やや遠目にしか見られないので迫力という点ではアレなんですけど、ここも暗いうちに見てみたいな……。あと、割と雲が多かったので朝焼けがちゃんと見られなかったのが残念。

そんなこんなで

今回明け方にぶらぶらしてみたんですが、やはりちゃんと夜景として見た方が良さげな気がするので、また日を改めて行ってみたいところ。ついでに、夜景の撮り方を学習しておかないと……。三脚もPENで使ってるコンパクトなのしか無いので、もうちょっと大きいの買おうかなぁ。

あとは

  • ちゃんとした三脚でしっかりカメラを固定
  • その上でISOは低めに、露光時間長めで撮影
  • オートフォーカス効かない場合のためにマニュアルフォーカスに慣れる

といったあたりを意識しておくべきなのかな。あと、60Dってカメラの液晶でそこそこ明るく見えても、PCに取り込んでみると思いの外暗いという傾向があって、その辺のクセにも慣れていく必要がありそう。

夜景の撮影に慣れたら星空の撮影なんかもしてみたいですねぇ。岐阜の山奥でも行って。