※写真多めです(ちなみに全てiPhone 4での撮影)。
しばらく前のエントリで前振りしたんですけど、すっかり書くの忘れてました。先日、西の方にドライブに行ってきたのです。静岡のガンダムを見に行こうとして道を間違えたワケではなく、岡山県某所に住んでいる知り合いが「一度こっちに遊びにきてよ」と言うので冗談で「じゃあ明日」と言ったら「了解、お待ちしてます」と素で返されてしまい、引っ込みがつかなくなった次第です。
大都会岡山
岡山といえば、言わずと知れた大都会ですが、その知り合いが住んでいる広島県境側はちょっとオブラートに包んだ言い方をするとリアルぼくのなつやすみでした。
そんな場所なので、観光がてら見る場所も無いんじゃないか・・・と思ったんですが、知り合いが「近くに1キロくらいの深さがある洞窟がある」なんて言うもので、試しに足を運んでみました。なんなのこのドラゴンクエストみたいな町。
観光地として整備されているワケでもないので、入場料なんて不要です。しかし当然ながらルートが作られているワケでもないので、うかつに奥まで入り込むとすごく危険そうです。その知り合いも実際中に入るのは初めてだ、とのコトだったので、ほんの少し入る程度にとどめました。天井には古代人が描いたと思われる謎のシンボルもあり、ただならぬ雰囲気が漂ってましたし。
・・・冗談です。
その後中国自動車道を経由し津山市まで行き、道の駅『久米の里』へ。個人の方が制作したというZガンダムを見物。
これ、横から見ると足の造形がオリジナルと大きく異なるコトが良く分かります。脚部が稼働するよう設計されているというコトなので、モーターやポンプが詰め込まれているんでしょうか。あとはバランス取りのため、というコトもあるのかも。
これを個人で作っちゃう、というのはすごすぎ。
山陰へ
岡山で一泊し戻ることにしたのですが、同じ道を引き返すのは退屈です。なので、広島県に入り国道182号~国道314号と東城往来を辿って島根に抜け、出雲大社に参拝して、山陰から京都に抜けて帰るコトにしました。
この辺の道を走るのは初めてだったのですが、国道314号線沿いの風景は良かったですねー。山があって川があって、田んぼがあってローカル線(木次線)が走っているという、「日本の田舎」と聞いて連想する風景そのもの。昔は道路が未整備状態だったみたいですが、現在はとても走りやすい道になっており、ドライブコースとしては最高。
それから奥出雲のあたりで、2重になってるループ線がありちょっとびっくり。これ、「奥出雲おろちループ」という名前が付いているそうなんですが・・・なんですかこの必殺技みたいなネーミングは。
ループ線を降りてきたところで一枚写真撮ってみましたけど、これ上から撮影しないとわからんですね。
ちなみに国道182号でも1カ所ループがあり、そしてこのあと走ることになる国道9号でもループがあり、帰り道だけで3カ所のループ線に遭遇するコトになりました。そんだけ山の中ばっか走ってたってコトですね・・・。
そんなこんなで到着した出雲大社は、「平成の大遷宮」により現在は仮殿となってました。仮とはいえかなり立派な感じ。出雲大社を訪れるのはこれで3度目ですが、伊勢神宮とはまた違った趣がありますね、ここ。
出雲大社に到着した時には既に昼になっていたので、ついでに出雲そばでも食べようかとも思いましたが、この後の道程でどれくらい時間食うか分からなかったので先を急ぐことに。結局昼飯は鳥取県内の道の駅で焼き鳥丼食べました。鳥取だけに。
帰り道
あとはひたすら国道9号を辿って京都を目指したんですが、せっかくなので「はわい」の道の駅にも寄ってみたり。カタカナでもローマ字でも漢字でもなく、ひらがななのがポイント。
昔知り合いと羽合の温泉旅館に泊まったコトがあって、周囲には「ハワイのスパリゾートに行ってきた」などと言いふらしてたコトもありました。すんごい寂れてましたけど。あの旅館今でもあるんだろうか。ちなみに、道の駅裏手からの風景はなかなか良かったです。
正直、山陰から国道経由で京都はメチャクチャ時間が掛かり疲れ果てましたが、京都市内ではコンビニで軽く休憩だけして名神高速へ。晩飯は新名神のSAで手早く済ませ、なんとか日付が変わって少し経った頃に自宅に戻れました。2日間での走行距離は1150kmくらい。
これで山と田舎は満喫したので、次どっか行くなら海が良いな・・・。