大須は萌えているか?

gooブログからこっちに移動しました

天河伝説○○事件 その1

※写真多めです。

天河伝説殺人事件』といえば内田康夫浅見光彦シリーズの小説ですが、私は内田康夫の小説はほとんど読んだコトありません。それからこの作品、角川書店が1991年に映画化しており、確かテレビ放映かなんかされたときに1回見たような覚えがあるんですが、内容をまったく覚えていません。たぶん、天川で殺人事件が起きたりする話だと思います。

しかしこの『天河伝説殺人事件』というタイトルは、すごい頭の中に残っているんですよね。というのも、この頃の角川映画って宣伝をバンバン流してて、特に当時好きだった深夜ラジオ番組「オールナイトニッポン」内でひたすら宣伝されていたコトもあり、もう「天川村」「天河神社」といえば「殺人事件」と連想してしまう有様なのです。CMの刷り込みって怖いですね。

つまりなんの話かというと、天川村の方に行ってきたという話なんですけど。いや別に映画『天河伝説殺人事件』20周年だからとかそういう話ではなく、単なる思いつきで。

奈良県道48号線の罠

実は過去に一度天川村には行ったことあるんですが、そのときは日帰りで天河神社だけ訪れてすぐ引き返すというちょっと慌ただしいドライブでした。なので、今回は天川村にある洞川(どろがわ)温泉に一泊しがてら行くコトに。

紀伊半島の山の中というと、場所によってはとんでもない酷道があったりもするんですが、前回天川村に行ったときには国道伝いに割と快適に行けたので、まぁ今回も大丈夫だろうと。しかし油断してルートを確認せず、ナビの推奨ルート通りに進んでしまったのが大誤算でした。

東名阪から名阪国道に入り、針で降りて国道経由で吉野まで行く、というところまでは全然問題無し。そこから、国道309号まで進んでいけば何の問題も無かったんですが、ナビはそのルートだと大回りになってしまうと判断したらしく、国道169号の途中で吉野川を渡って、細い県道を通れと指示。若干イヤな予感がしたんですが、ちょっとしたショートカットをしてまたどっかで国道に合流するのかなと思い、ナビの指示通りに進行。

すると吉野山近くの観光客で賑わっている狭い道を通らされ、おいおいナビさん冗談キツいぜ的な状態に。桜のピークが過ぎていたせいか、そんなにヒドイ混雑では無かったのでまだ良かったですが。そして県道257号から県道48号に入り南進。後で地図を確認してみると、確かにこの道って洞川温泉にアクセスするには最短ルートなのですが、その実態は完全にクルマ一台しか通れない道幅が延々と続くとんでもない「険道」だったのです。

この道、大きい木の枝や石なんかがたくさん落ちており、走行にはかなり気を遣います。離合できる場所も限られているため、場合によっては相当な距離バックしないと対向車とすれ違えません。そしてゴールデンウィークに入ったせいもあるかも知れませんが、こんな道でも数度対向車に出くわしてしまいました。しかも、ずっと自分の後ろを付いてくるクルマも居たりして。

そしてこの道の極めつけは、小南峠隧道という素掘りのトンネル。トンネルの真ん中あたりの一部がコンクリートで補強されてるせいで、ただでさえ狭い道幅がさらに狭くなっており、もうホントに車幅ギリギリ。思わずドアミラー畳んじゃうくらい。

紀伊山中では、迂闊にナビを信用してはいけない……。

洞川温泉

険道を抜けると、すぐに洞川温泉に到着。なんかもう険道に疲れてしまったので、そのまま宿へと。泊まったのは「角甚」というところ。

ぱっと見そこそこ古そうな建物ですが、部屋やお風呂はすんごくキレイ。貸し切り露天風呂(狭いけど)もあったり、地元の名物を使った料理も美味しかったりして、カップルで来るにも良さげな場所じゃないでしょうか。……相手が居ればね!

洞川温泉山岳信仰の対象となっている大峰山の登山口にあたり、昔から修験者などの宿場として賑わってきたんだそうで。温泉が掘り当てられたのは結構最近の話らしいですが。

大峰山 山上ヶ岳は今でも山全体が女人禁制とされているそうで、洞川温泉のレトロな風情もあってとても21世紀の日本とは思えないような場所。近くにある龍泉寺というお寺には水行を行う場所があったりして、修験者はここで水行をしてから山に入る習わしらしいです。

宿の人曰く、毎年5月3日の夜中に山上ヶ岳頂上にある大峯山寺で戸開式という儀式があるそうで、全国から修験者が集まるんだとか。そして儀式が終わると下山してきて、早朝から洞川温泉の宿で大宴会が開催されるそうで。修行の地に来てその後宴会ってのも変な感じがしますが、そういうものなんですかね。ていうか、なんかすごく体育会系っぽい。

ちなみに洞川温泉の宿って縁側のあるところが多く、これは下山してきた修験者がまずここに腰掛けて泥を落とすため、なんだそうです。あと、どこの宿にも提灯が下げてあり、夜になるとこれまた風情のある景色に。

今ってホントに2011年?

洞川温泉のオマケ

洞川温泉で見つけた、こんな自販機。

オリジナル……だと……?

あと、至る所で「陀羅尼助丸」という薬が売られているのが目に付きました。

なんでも役小角が弟子に伝えた薬が起源となっているそうで、修験者の持薬として知られている……らしいです。ていうか、修験道における役小角ってスーパーマン的な存在なんですかね?

長くなったので続く。

天河伝説○○事件 その2 - 大須は萌えているか?