大須は萌えているか?

gooブログからこっちに移動しました

ソニーの発表になんかイラッとしちゃうワケ

いよいよヴィータちゃんの発売も迫ってきた昨今、ソニーさんからこんなリリースが。

このたび、PlayStationRStoreで購入*1いただくゲームコンテンツについて、購入時のPlayStationRNetworkアカウントにてプレイ可能な台数の上限を以下のとおり変更しますのでお知らせいたします。

■2011年11月18日(金)に実施されるPlayStationNetworkのメンテナンス*2以前にご購入いただいたゲームコンテンツ

  • PS3> 機器認証された最大5台のPS3でプレイ可能
  • PSP> 機器認証された最大5台のPSP(※)でプレイ可能

■2011年11月18日(金)に実施されるPlayStationRNetworkのメンテナンス以降にご購入いただいたゲームコンテンツ

  • PS3> 機器認証された最大2台のPS3でプレイ可能
  • PSP> 機器認証された最大2台のPSP(※)でプレイ可能

via: PlayStation3及びPSP(PlayStationPortable)をご利用のお客様へ | プレイステーション オフィシャルサイト

つまりは、今までだとPlasyStationNetwork(PSN)で購入したゲームは同じアカウントで認証したPS3 × 5台まで、PSP × 5台までダウンロードして遊べるようになってたんですけど、それがPS3PSP各2台ずつまで減らしますよ、というお話。また、PSPの2台という数にはVitaも含まれるとのこと。

なんでいきなりプレイ可能台数を半分以下にしてしまうのか、って話なんですが、

今回の仕様変更は、お客様の利便性とコンテンツ提供者の権利保護のバランスを考慮しつつ、より現実に即した制度の見直しを図るものです。

via: PlayStation3及びPSP (PlayStationPortable)をご利用のお客様へ | プレイステーション オフィシャルサイト

……という一文を見る限り、家族や友人のアカウントを使ってPSNにログインし、タダでゲームをダウンロードする行為への対策でしょうね。PS3PSP各5台、合計10台までプレイ可能となっていると、こうしたお互い購入したゲームを融通し合う行為がやりやすいのは事実。

こういう行為は「PSNシェアリング」とも呼ばれてるみたいで、過去にはその対策としてソフトメーカーが独自にDRMをかけるなんてコトもあったみたいで。

カプコン『ファイナルファイト』のDRMに関して謝罪 : Kotaku JAPAN

しかし、なんでよりによってヴィータちゃんの発売が近づいているタイミングでこんなコトすんの?って気がしますが、ヴィータちゃんの発売が迫っているからこそ、その前になんとかしろというサードパーティーからのプレッシャーがあったのかもしれません。

一応、11/18までに購入したゲームについては従来の台数でプレイ可能としており、「ふざけんな金返せ」とは言わせないようにはなってますし、台数を絞る分やりくりがしやすいように、WEBサイトから機器認証・解除ができる仕組みを用意するコトにもなってます。

そして実際問題としてひとりで3台以上ののPSPPS3)に同じゲームインストールして遊ぶコトもないんじゃない?という説もあります。そりゃ確かにそうだと思います。私の場合、手持ちのPSP-3000とPSP goの両方にインストールしているゲームはいくつかありますが、さらにもう1台に入れるコトはないでしょうし。ヴィータちゃん買ったとしてもね。

ただ、それで特に不便を強いられるワケではなくても、こうして「制限をきつくしますよ」と言われたときの「なんか損した感」というのは結構あるワケです。んで、そういうユーザーの感情に対するフォローってのがあんまり感じられないんですよねー。だからなんか「えー」と思ってしまう。

これがAppleなんかだとねー、もっと目立つ新機能の発表とセットにするんじゃないかなとか思うんですよ。「こんだけの新機能が提供されるなら、ちょっと制限きつくなるくらいいっか」的な方向に持って行ってしまう。そーゆーのがソニーには無い気がします。

「お客様の利便性とコンテンツ提供者の権利保護のバランスを考慮」というのは平たく言えば不正利用対策なワケで、まともなユーザーにとってみればメリットは無いワケです。「WEBサイト経由で認証・解除が可能になるから利便性はアップしてる」とも言えるかもしれませんが、5台ずつのままならいちいち認証台数の上限をほとんど気にする必要すらないですし、そういう意味ではむしろ手間が増えるとも言えるワケで。

プレイ可能台数を絞る代わりに今後ダウンロード購入できるゲームの数がさらにこれだけ増えます、とか、ユーザー側のメリットを強調してくれればすんなり受け入れられるのですけどね。「不正行為する輩と、それにブチ切れたメーカー様への対策として規制強化します、でも特に不自由しないでしょ?」と言われると、なーんかイラッとしちゃうんですよ。そのへん、もうちょっとなんとかなんないですかね?

広報戦略、しましょうか。