大須は萌えているか?

gooブログからこっちに移動しました

世間的にApple Watchが徐々にPSP go化している感もありますが

ITニュースサイトでも、「Apple Watch要らないんじゃね?」なんて記事が出たりもする昨今。

ほんとに必要?:Apple Watchやめました (1/2) - ITmedia Mobile

じわじわとApple WatchPSP goのような立場に追いやられているような気がしないでもなく、なんか不憫な感じもしてきますが、私は相変わらず日々使ってます。時計・スケジュール・タスク・天気予報が手元で見られるだけでもそれなりに重宝しますし、あと徒歩で外を移動する場合にはナビ表示できるのは有難い。一番使用頻度の高い機能は、上記の記事と同様iTunesのコントローラーですけどね?

ただ、これらの機能はあくまでiPhoneアプリの補助的な機能であって、Apple Watchが無くちゃ困る!というほどの機能で無いのも事実なんですよね。特に、iPhoneをすぐに取り出せる胸ポケットなんかにしまっている場合は尚更。私の場合、6S plusに乗り換えてiPhoneをカバンにしまうことが多くなってからApple Watchの使用頻度が増えました。

なので、今現在Apple Watchを買おうかどうしようか悩んでいる人が居るならば、「出歩いてるとき、iPhoneを取り出すのがどれくらい億劫か」をひとつの判断基準にすると良いかと思います。まぁその程度の用途にこの値段は高すぎるだろ、と言われるとその通りだったりするのが悲しいところですが……。今のところ、「地味に便利」の域を出ないですね。そもそも出歩かないって人はApple Watchはまったく不要っていうかゴミ同然ですご安心ください。

あと、充電を忘れると悲惨なのはその通りで、正直毎日充電しないとダメと思った方が良いです。私も何度か充電を忘れてしまい難儀しました。また、付属の充電ケーブルがクソ長くて持ち歩きに不便なんですよね。……というワケで、最近になって充電用のスタンドと、短い充電ケーブルを買ってしまいました。WEBのAppleストアで。

シリコン製でぱっと見チャチなんですけど、充電ケーブルの磁力でApple Watchを簡単に引っかけられるし、スタンドの底面はテーブルなどに吸い付くようになっているので、ベッドの枕元なんかに置いても問題なし。

これはiPhoneもそうなんですけど、充電を忘れないようにする一番良い方法は「家に帰ったらすぐ充電」というのを習慣にしてしまうコト。腕から外したときはスタンドに引っかけておく、を習慣にしてしまえば、充電忘れは無くなるかなー、と。短い充電ケーブルを一緒に買ったのは、それでも一応の緊急用兼旅行なんかに持って行く用です。

問題は、このスタンドとケーブルをAppleストアで買うだけで税込み7,000円少々が吹っ飛んでいくというコトなんですが。まぁスタンドなんかは、Amazonで安いの探せば結構ありますけどね。ちらっと見てたら、↓のやつでも良かったなぁと。これだと約1,700円。

Spigen Apple Watch スタンド 38mm / 42mm 対応 シリコン製 (S350, ブラック【SGP11584】)
リエーター情報なし
Spigen

個人的にはこういう「なんかスゴイっぽいんだけど誰に売りたいんだか分からない」デバイスはむしろ好物だったりもするんですが、できればもっと普及してサードパーティーからいろんな付属品が出てくれると、お財布にも優しくなって好ましいように思います。キラーアプリの不在というのもありますが、ぶっちゃけWatch本体をiPhoneを新しくするついでに買っても良いな、と思える程度に値下げするのが一番手っ取り早いかと思いますが。もうあのよくわからん18Kとか止めてさ。

18金のApple Watchは理想的な大馬鹿者発見器 | TechCrunch Japan