大須は萌えているか?

gooブログからこっちに移動しました

スマートリモコンをeRemote miniからNature Remo 3に乗り換えた話

今から2年半くらい前、Amazon Echoを買った直後くらいにeRemote miniっていうスマートリモコンを購入して、それ以来使い続けてきたんですよ。

スマートリモコン「eRemote mini」とAmazon Echoで家電を操作してみた話 - 大須は萌えているか?

この製品、セットアップに恐ろしくクセがあって初期設定にやたら手こずった記憶があるのですが、一度設定を済ませるコトができれば後は比較的安定して動作しており、わりと便利に使っていたんですね。

ただ、ここ数ヶ月くらいの間に、アプリやAlexaから操作しても反応が無いという事象がしばしば起きるようになりまして、ただまったく動かないワケではなく、時折機嫌を損ねたように反応しなくなる……という困った状態で。とくに外出先から家電を操作して、帰宅したらそれが反応してなかったときの残念さは言葉にし難いものがあります。夏場の帰宅前にクーラー付けて、帰宅したらちゃんと冷えていると思いきや蒸し風呂だった、みたいな。

そんな折、別メーカーのNature Remoというスマートリモコンの新世代版が予約販売されており、予約購入すれば1,000円引きっていうもんだから思わずポチってみたのでした。今はもう普通にAmazonで購入可能です。1,000円引きは無くなってるけど。

Nature Remo 3 — Nature

んで、商品が先日届いたのでさっそくセットアップして使ってみているんですが、さすが新世代のものだけあって今まで使ってきたeRemoteより格段にセットアップしやすく、使いやすいものになってました。ただ、残念な点もあったので手放しで大絶賛、というワケでもないんですが。

まず外箱、めちゃくちゃシンプル。

そして中身も至ってシンプル。ACアダプタが丸くなっているのがおしゃれポイントでしょうか。ちょっと場所取るので、タップに挿すときは注意が必要ですね。Remo本体はめちゃくちゃ軽いです。

本体の裏面。形状的に、壁掛けが前提のデザインですね。メーカーは日本ですが、生産国は中国なようです。

こいつを電源に繋いで壁にかけたら、あとはスマホアプリをダウンロードして、そこからセットアップ。特に戸惑うコトもなく、スイスイ行けました。eRemoteはもうここで苦戦していたので、ちょっとした感動モノです。Amazonのレビューを見ると、旧世代の製品で初期設定につまづいて低評価付けてる人も居たりするので、環境によるのかもしれませんが。eRemoteもそうだったんですけど、こいつもWiFiの5GHz帯には対応してません。

セットアップが済んだら、操作したい家電のリモコンを学習させていきます。メジャーなメーカーの製品であれば、なにかひとつボタンを読み込ませれば自動的に種類を判別し、リモコンの主立ったボタンを勝手に作成してくれます。これは手間が掛からなくて素晴らしいんですけど、SONYのテレビ(BRAVIA)は判別してくれたけど、同じSONYのレコーダーは判別してくれなかったり、パナソニックのシーリングライトは判別はしてくれたものの、照度や色合いの調整ボタンが反応してくれない、といったビミョーな事象も起きてます。このへん、アップデートで解消されたりするんでしょうか。もちろん、手動で各種ボタンを学習させるコトは可能です。面倒くさいけど。

Alexaスキル(Nature Remo Smart Home Skill)を入れれば音声操作もできるようになりますが、上に書いたようにシーリングライトは電源のオン・オフくらいしかできず、手動で追加したボタンはAlexaからの操作対象にできないっぽい。ただ、シーリングライトの白色・電球色の切替や、明るくしたり薄暗くしたりっていう操作はAlexaからもできたほうが便利なので、色の切替等のボタンを別の家電としてRemoに登録し、それをAlexaの定型アクションに組み込むコトでとりあえず対応。

たとえば、電球色への切替ボタンだけを「シーリングライト暖色」っていう名前の新しい家電としてRemoに登録し、それをAlexaから検出させた上で定型アクションから「電源:オン」として登録しておけば、定型アクションの中で電球色への切替ボタンが押される、という仕掛けです。

このへんは、eRemoteで各種家電をムリヤリAlexaで動かしていたときに培ったノウハウですね(?)。

あと、eRemote miniとは違って、今回買ったNature Remoは温度・湿度・明るさ・人感の各種センサーが内蔵されているのが良いところ。例えば、暗くなったら照明をつける、暑くなったらクーラーを付けるといったアクションが可能になるワケですね(「オートメーション」機能)。作動する時間帯を指定するコトもできるので、「18時から19時の間に室温が30℃超えたらクーラーをつける」といったコトも可能。あとGPSにも対応しているので、家に近づいたら・家から遠ざかったら……という制御も可能。

これらのオートメーションが実行された際にはスマホにも通知が入る(通知OFFにもできる)ので、意図せぬタイミングで実行されてもすぐに気付くコトはできます。夜、家に帰ると勝手にクーラーが作動して部屋が冷えている幸せ。

ただ、複数のセンサーの組み合わせ、例えば「気温が30℃以上でかつ湿度が60%以上」みたいな設定はできないっぽいです。そこは残念なところ。Remoのセンサー情報を取得したり、操作したりできるAPIが公開されているみたいなので、ガチ勢の方(?)はコレ使って独自アプリケーションを組み上げてしまうのも一興かもしれません。

自動識別してくれるリモコンの種類が多く無さそうだったり、識別してくれてもボタンが反応しないといった少々残念な点はありますが、今までつかっていたeRemoteに比べるとセットアップが容易で機能も豊富なので、今のところ総じて満足感は高いです。長く使っているうちに反応が悪くなる等のトラブルが出ないか、っていうのは気になりますが、そこはまあ使ってみないとわからないですからね。不具合出たら不具合出たで、そのときはたぶんブログのネタにするコトでしょう(?)。