大須は萌えているか?

gooブログからこっちに移動しました

お伊勢参りしつつ千枚田行ったついでに熊野本宮大社へ行ってみた

※画像多めです。

F1も夏休みに入り暇を持て余した週末に、なんとなく日帰りドライブに行った話。紀伊半島を南下する方面へ。

伊勢神宮

そういや今年は遷宮の年だけどお伊勢さん行ってないなぁ、とふと思っちゃったものだから、なんとなく伊勢神宮へと向かってみました。ただ、同じように「遷宮だから」と参拝に訪れる人が世の中にはわんさかと居るらしく、あんまり遅い時間にのこのこ出かけるととんでもない目に遭いそうな気がしたので、早起きして出かけてみました。

そんなワケでまずは外宮。朝7時着。俺頑張った。……けど、すでにかなりの人が参拝に訪れてました。一体なんなの。

ちなみに、すでに新しい正殿が建てられてはいる状態。こちら↓は外宮境内にある多賀宮、こちらも右に新しいお宮が見えますね。

この日の伊勢はピーカンで朝から結構暑かったんですが、なんか立派そうなスーツ着たどこぞのセンセイっぽい人とかも参拝に来てました。あんなの着てたら倒れそう。

お次は内宮。すぐ近くの駐車場は交通規制により封鎖されていたので、五十鈴川沿いの臨時駐車場に駐めます。ちなみに、自分が駐めたときにはまだガラガラだった駐車場が、戻ってきたときにはかなり溢れかえっておりました。

鳥居も新しくなってます。

外宮ではあまり気づかなかったのですが、内宮に来てみると新鮮なヒノキの香りが境内に漂ってました。どんだけの木材が投入されてるんだろ。こちらも新しい正宮がかなり出来上がっている感じ。この後10月まで諸々の儀式や行事を経て、10月頭に御神体が遷されると。

こちら↓が現在の正宮。この鳥居の内側は撮影禁止だったりします。

こっち↓は天照大神の荒魂を祀る荒祭宮。これも右に新しいお宮があります。

伊勢神宮って正月以外でもかなり混み合う印象ではあるんですが、それにしても8月の暑い時期にも関わらずかなりの人が居たりして。これがお白石持行事が行われる週末になったりするとどんな有様になっちゃうんだろうか。

あとオマケ、おはらい町にあるファミリーマート伊勢神宮内宮前店。こんなナリでもちゃんと24時間営業というのがスゴイ。……正月はまだしも、真夜中の内宮って誰か人いるの……?

このあと、赤福本店で一服して次の目的地へ。

丸山千枚田

伊勢から延々南にクルマをすっ飛ばして、やってきたのが熊野市にある丸山千枚田

いやね、以前愛知県内にある「四谷の千枚田」に行ったときに、余所の千枚田を調べてたらもっとスゴイのが熊野にあると知って、ついつい来ちゃったワケです。 県道沿いに千枚田を一望できるスペースがあったのでクルマを駐めたんですが、あいにく伊勢のピーカン晴れから一転、雨雲が出てきたりして。伊勢でアマテラスの機嫌を損なうようなコトしちゃいましたかね?

しかしせっかくここまで来たので、県道を登り切ったところにあったスペースにクルマを駐めて千枚田の中を少しぶらぶら。なんだかよくわからないけど、案山子が異様に気合い入ってます。

しかしこの直後結構な勢いで雨が降ってきてしまったので、散策を断念。愛知県や伊勢の天気はまったく問題無かったので大丈夫だろうとタカをくくっていたのですが、山の天気はわからん……。また機会を改めて訪れてみたいですね。来るの大変だけど。

熊野本宮大社

んで、このまま帰るのもシャクなので、もう少し脚を伸ばして熊野本宮大社に行ってみるコトに。いやなんか、千枚田から国道311号線辿れば結構すぐ付きそうだったから。行ってみたらすんげー酷道区間だったんですけど。途中、不慣れそうなおばちゃんが運転するプリウスとすれ違うハメになり、こすられないかと冷や冷やしたりもしたんですがそれはさておき。

本宮大社に到着してみたら晴れてました。……なんだそりゃ!

オマケに、神門の前には八咫烏めいた着ぐるみまで居ました。この陽気で黒いかぶりモノは死ねる。

熊野大社の神門内は撮影禁止なんですが、そもそも現在修復工事中らしく、すべての社殿がすっぽり覆われて見えなくなっておりました。なんて間の悪い……。

参拝後、すぐ近くにあったお店でソバを食べ、ついでにすぐ近くにある大斎原(おおゆのはら)にも行ってみました。元々社殿があった場所ですね。川の中州にあるもんだから明治の大洪水で社殿が破損してしまい、今の高台に上四社のみが再建されたという。

ほいでもって、今現在ここには日本一大きいとされる鳥居がそびえ立っているのですが、これは平成になって造られた鉄筋コンクリート製のもの。

しかしこのデカさはなかなかの迫力です。鳥居に迫力が必要なのかどうかはさておき。

大斎原の中も撮影禁止なので特に写真は無いんですが、あるものと言えば再建されていない社殿の祭神を祀る祠と石碑くらいです。でも独特の雰囲気がある場所。そしてここを少しぶらぶらしていたらまた急激に雨雲が広がってきて、クルマに戻る直前に急激な土砂降りに見舞われました。スサノオが荒ぶっているんでしょうか(熊野本宮大社主祭神、家都美御子大神はスサノオであると言われる)。

仕方無いのでこれにて帰路につくことにしたんですが、いくつかトンネルを抜けた頃には雨も止みました。

花窟神社

雨も止んだので、帰り道にあった花窟(はなのいわや)神社にも寄ってみました。

「日本最古の神社」という触れ込みの神社なんですが、元々は神社ではなくイザナミ墓所だと伝えられる場所。出雲説もあるみたいですけど。ここの御神体は境内にある岩。岩というか断崖みたいな巨岩ですけども。ここにイザナミが埋葬されているみたい。

あと特徴的なのは御神体の岩から伸びている綱。これはイザナミから生まれた神々を表しているみたい。

ちなみにこの綱、端は境内の隅でグルグル巻きにされているんですけども。

ついでに神社の目の前に広がる七里御浜を眺めてたりもしたんですが、気がついたら山側からまた怪しい雲が広がってきました。

またなんかヤバそうだなーと思いクルマに乗り込んだら、また土砂降りに見舞われたのは言うまでもありません。ていうかこの日は天候が気まぐれすぎでした。夏らしいっちゃ夏らしいんですが、遠出したときにこの天気は勘弁して欲しかった……。

また天気が落ち着いてそうなときに、千枚田に行ってみたいところ。とはいえ、今年はすでに正月に1度那智まで行ってるし、さすがに今年中はもう熊野はお腹いっぱいかも。早くて来年ですかねぇ。