大須は萌えているか?

gooブログからこっちに移動しました

今年はもうどう考えてもトヨタがルマンを制覇する

去年のやつ↓

この記事を書いている今日の夜、今年(2018年)のルマン24時間レースがスタートしますね。

去年もトヨタの優勝は堅いやろ、と思ってたら実にあっさりと敗北を喫してしまったワケですが、さすがに今年はもう大丈夫でしょう。もはやアウディはおろか、ポルシェも参加してないんだから。予選のタイムを見ても、ポールを獲得した8号車のタイムは3番手のレベリオンR13に対して4秒以上の差を付けております。

【順位結果】2018ル・マン24時間 予選総合結果

2番手の7号車も8号車からは2秒遅れのタイムとなっていますが、これはうまくクリアラップが取れなかったコトも絡んでいるようなので、実際のところは8号車のタイムを基準として見て問題は無いでしょう。

これだけのタイム差があれば、もしなんかトラブってピットでの修復を余儀なくされても、余程の時間が掛からなければ挽回の余地はいくらでもあるでしょうし、そもそもレース中過剰にリスクを取ってプッシュする必要も無いワケです。レース全体を支配する権利をトヨタが握っている状況なので。

あとトヨタが注意すべきなのは、ピット入り口から遠い場所でのトラブルや接触くらいなものでしょう。その辺も対策は練っているようですし。

それでもトヨタは昨年見せた圧倒的な“速さ”に加えて2018年は“強さ”を増す開発を重ねることで、TS050ハイブリッドを24時間に渡って戦い続けられるマシンに強化。シーズン前のテストでは不慮のアクシデントへの対応や3輪状態での走行といった万が一に備える避難訓練のようなシミュレーションも行ってきたという。

via: WEC:トヨタ、悲願のル・マン初制覇へ準備は万端。「これまでの"借りを返す"」

唯一気になる点と言えば、8号車と7号車が競い合う展開になった場合、チームオーダー出すのかどうするのか、ってコトですかね。余分なリスクを避けるために極力同じマシン同士でのバトルは避けさせたいのがチームとしてのホンネでしょうけど、優勝したいという思いは7号車のクルーも8号車のクルーも同じでしょう。

オマケに、8号車にフェルナンド・アロンソが乗っているコトで、「話題作りのために8号車を優先させるチームオーダーを出すんじゃないか」という観測も一部出回っているようで、そういう意味でも変に注目を集めているポイントでもあります。もちろん、トヨタは両者にフェアな条件を与えている、としてこうした噂を否定してますけどね。

Favourites Toyota have never won Le Mans and Alonso's fame means if his car wins the race, it will guarantee wider coverage than their other car.

But a spokesman said: "Our cars will race for victory with the target of achieving a Toyota one-two.

"Both cars start the race with an equal and fair chance of winning."

via: Le Mans: Toyota deny Fernando Alonso favouritism - BBC Sport

まー正直ゲスの勘ぐりと言われても仕方の無いような話題ですが、逆に言うとそういうコトくらいしか話題性が無いという説もあり……メーカー同士の対決が無いからなぁ……。個人的には、7号車が先行して後ろから8号車が追いかける形で残り1時間を迎える、なんて展開を希望するワケですが。

しかしまーホントルマンは何が起きるかわからないですからね。ゴールまで残り数分でノーパワーになっちゃったりもするしね。ただ、さすがに今年は日本車+日本人ドライバーの組み合わせによるルマン制覇が見られるでしょう。うん。アロンソに勝って欲しいか、と言われるとややモニョる。

アロンソのトヨタ入りがなんかモヤる