4月からまた環境が大きく変わって、平日にブログ更新するコトがままならなくなっている今日この頃です。ブログに興味が無くなったワケでは無いんですが、ちょっとうまいことリズムが掴めてません。ぼちぼちとなんとかしたいところです。でも、ニートになったところでブログの更新頻度が上がるかというと、案外そうでもないんだなこれが。
それはさておき。先日F1目当てでホイホイ申し込んだスカパー!e2の無料期間が終了するとかなんとかって警告が出るようになったので、正式な加入手続きをしました。結局申し込んだのは、F1の生中継をする「フジテレビNEXT」と、スポーツチャンネルの「J Sports」のふたつ。
フジテレビNEXTが月1,260円、J Sportsが1~4合わせて月2,400円。e2の基本料金410円を合わせると、月4,070円。F1目当てってコトを考えると、J Sportsは別に契約する必要無いワケなんですけど、他のモータースポーツ(WRC、Fポン、Super GT)や野球の中継が結構充実してるっぽかったので、ついふらっと契約。あまり観ないようなら途中で解約するかもですが。
42chがセットになって月3,570円という「e2 基本パック」というのもあったんですが、正直こんなにセットになっていたところで観るワケ無いのでパス。家族向けのパックでしょうねコレ。他にもスポーツ系のジャンルセットなんてのもあったんですが、フジテレビNEXTがどれにも含まれていない時点で却下せざるを得ません。モータースポーツセットみたいなのあればいいのに……。
んで、アニメ系の有料チャンネルも無料期間中にざっと観てみたんですけど、正直微妙なラインナップだなぁと。私が住んでる愛知県の場合、地上波で新作アニメはだいたい観られるってのもあるかもしれませんが、お金を払って契約するほどのものでもないかなーという気がしてしまって。オマケに今、無料のBS11とかでも新作アニメって結構流してますしね。有料放送だとどこよりも放送が早い、ってワケでもないし。画質に拘らなければ結構な数の新作をニコニコ動画で観られるし。
じゃあ旧作はというと、今まで観たこと無かったタイトルを一気に放送しているもので時折ちょっと観たいのがあったりもしますが、そういうのはできればオンデマンドで観たいなぁと。だってなかなかオンタイムで観るのも難しいし、かといって録画し始めるとレコーダーの容量が一気に心許なくなる。あと、どんな番組をいつ放送しているのか、番組表をこまめにチェックするのが面倒。
それこそ今ならバンダイチャンネルもあるし、スカパー!オンデマンドなんてのも始まってるし。旧作を一気に観ようと思うとどうしてもかなり時間が掛かっちゃうので、オンデマンドでスマートフォンからでも観られる環境の方が利便性が高い。
新作は無料放送でだいたい賄えちゃうし、旧作はオンデマンドの方が使い勝手が良いとなると、有料アニメ放送局の価値ってどんどん微妙になってくる。
それでもまー、アニマックスやキッズステーションは基本パックにも含まれているんで、パック入ってる人はなんとなく観たりするのもアリかもしれませんが、一番アレなのはAT-X。「ワンランク上のアニメ専門チャンネル」を謳っているだけあってか、パックに含まれていない上に月額料金が1,890円と結構お高め。でも、スカパー!e2ではHD画質じゃ無い。せめてその分値引いてくれれば良いのに。
そうなると、如何にAT-X独自のコンテンツが用意されているかってのがポイントになってくるハズですが、正直そんなにあるワケじゃない。地上波に比べて規制がユルい(湯気的な意味で)とかって説もあるみたいですが、そのためだけにお金払おうとは思えない。
……とまぁ、そんなコト考えてみると有料アニメチャンネルのポジションって結構微妙なんじゃないかなー、という気がしてしまったのでした。